ロボットが好き、ブロックが好き、
ものづくりが好きな子、
動くものを作ってみたい、
動かしてみたいという気持ちがある子どもたち!
ロボットを作って動かして遊んで、
ロボット作りを通して楽しみながら
学んでいきませんか?
ロボット教室とは?
つくる喜び、動く感動、育つ好奇心。動くロボットを自分でつくることで、創造力や論理的思考力を愉しみながら身につけます。
レッスンのポイント
- テキストを見ながら、毎月違う種類の動くロボットを作ります。いかにテキストをよく読み、正確に作れるかが求められるため、AIが席巻する来るべき21世紀のデジタルネイチャーの世界を生き抜いていける、創造力や論理的思考力を、楽しみながら身につけていけます。
ロボットが好きな子、組み立てるのが好きな子が集まるクラスです。
- ただテキスト通りにロボットを組み立てるだけではなく、自分のアイデアでオリジナルロボットへの改造も行います。
これによって、空間認識力、そして創造力や表現力がより深く身につきます。ロボットを改造していき、改造するたびにタイムを計ります。そして、どれだけ性能が向上したかをテストし、テキストに記入していきます。
そうすることで、遊びながら重心の位置や遠心力について学びます。
- ロボットを作って改造して終わりではありません。
最後に自分が改造したオリジナルロボットを写真に撮り、レポートを作ります。
ロボットに名前をつけ、工夫したところや特徴を書き込む。そうした経験を毎月積み重ねることで、これからの時代に必要となるプレゼン能力を身につけていきます。

Teacher



- こどもクラス(プチ)
- ものづくりに楽しむ時間が「感じる心」「表現する技」「工夫する力」に昇華する、そんな創造力の芽を育てるクラスです。【対象年齢:3歳~6歳】
- こどもクラス(キッズ)
- 制作そのものを楽しむ段階から、想いを形にしていく段階へステップアップしたクラスです。【対象年齢:年長~小学4年生】
- こどもクラス(ジュニア)
- 伸び盛りのJr.アーティスト達が、楽しみながらそれぞれの創造力に磨きをかけていくクラスです。【対象年齢:小学3年生~中学生】
- 中高生クラス
- より幅広い素材技法を知り、興味を広げ、自分なりの表現を見つけるため、さまざまな実習を行います。
- 芸大美大美術系高校受験科
- 少人数個別対応の指導で、豊かな造形意識を育みながら、美術の基礎固めと応用力に発展させつつ、志望校への合格を目指します。
- おとなクラス
- それぞれが選ぶ制作内容やテーマに合わせて、完全個別指導で幅広く対応しています。
- ピアノクラス
- 演奏を通じて、音楽に親しむ姿勢、集中力と持続力、美しい音の流れに感動する心を育てます。
- ヒューマンロボット教室
- 動くロボットを自分で作ることで、創造力や論理的思考力を、楽しみながら身につけます。